「想い」を「現実」にする家|K様邸

Q. 家を建てようと思ったきっかけは何ですか?

ピンと来たってやつですかね。
アクタスに行ってから正栄さんの展示場があるっていうのを聞いて。

第一に外観が気に入りました。デザインがいいなと思ってたところに、アクタスラボがあると知って、インテリアも選べるっていうので、自分たちに合っているなって思いました。

ほぼもう正栄さんでお願いしようとは思っていたんですけど、
家具にもこだわりたい!という私たちの思いにアクタスラボがピッタリでした。


Q. 依頼しようと思ってた時に悩んでたとこ、躊躇したことはありますか?

土地探しですね。
ここは正栄さんがとても親身になってくださいました。

最初に私の実家の近くで探してくれたんですけど、駅近だったので、土地だけで予算がだいぶかかってしまって。

他もいろいろな場所をお願いしてたんですけど、今の場所が一番かなと思いました。


Q. 新築のこだわりは何ですか?

間取りです。

アクタスラボのプランの中でも悩んでいたのですけれど、ちょっとした庭を造ってつながりというか、こんな空間がほしいなっていうのがありました。

今までマンションに住んでいたので、庭のスペースを有効活用したいと思ってこのプランになりました。

実際、気軽に外に出ることができますし、シーズンに1~2回友達を誘ってBBQをやっています。


Q. その時の評判とかはどうですか?

初めて呼ぶ方は、結構壁にびっくりされます。面白いって。

雰囲気もあったかい感じがするし、そういったところも含めて、お招きした方がくつろいでくれる感じになっています。

自分自身、アクタスに行くのがすごく好きでよく行くんですけど、ディスプレイとかをチェックしています。


Q. 新築で苦労したことはありますか?

一番は土地探しかもしれないですね。
この土地はもともと紹介していただいてもらっていたんです。

でも、私がここに踏み込めなくて。

自分が今まで住んでいたところが結構便利だったので、離れるのをどうしよっかなってところだったんですけど、小学校も近いし、子供のためなら一番なのかなと決めました。
そのあとはすんなりいったので苦労はしてないですね。


Q. 暮らし始めての感想をお聞かせください。

最初は広さに満足してたんですけど、欲を言えばもうちょっと広かった方が良かったかなと思っています。

逆に子供部屋はもっと狭くてよかったかなって。今勉強では使っているんですけど、一緒に寝たりと部屋にいる時間が少なかったりするので、家族で過ごす時間を大事にしたいのと、大きくなってもなるべくリビングでみんなで過ごす時間を作りたいから、子供部屋は狭めにしといて、寝るだけ、みたいな。
あとはもう満足です。住みやすいですからね。

友達が遊びに来るとこの間取りだと、階段のまわりを子供たちがすごいぐるぐる回って遊んでいます。
あとは、玄関にプラスで土間スペースをつけてればよかったかなって思っています。収納とか、自転車置き場だったりとか。
家を建ててからも、のぞみが尽きないですね。笑


Q. 新築での印象に残るエピソードをお聞かせください

上の子が、アクタスのかわいいお姉さんたちを毎回ランキング付けていて・・・すみません。笑

アクタスでの打ち合わせですかね。それを子供たちは楽しんでおりましたし、自分たちも色々家具を見ながらで楽しかったので、打ち合わせに行くのを面倒とは思わなかったです。

打ち合わせに関してはインテリアなど佐藤さんや加藤さんが好みっぽいものを全部見せてくださり、ソファー以外はほとんどそのまま決定しましたね。

壁紙は、アクタスの学習机のページにこういう感じの壁紙があって、この壁紙使いたいなって加藤さんに言ったらこんなパターンあるよって感じでいくつか教えてもらいました。自分たちが思っていなかった提案もあって、イメージがどんどん具体的になっていきました。この壁にしてからはビンテージっぽいもの、キレイめというよりも味があるものがすごく好きになりました。

当初は床のシミとかで「これどうしたらいいんですか!?」って電話していたんですれけど、今はむしろ愛着が出てくるようになりました。
今、思い出したんですけど、加藤さんと佐藤さんから誕生日にプレゼントをもらいました!
サンタクロースのやつをサプライズで、そんなうれしい出来事もありました。


Q. 担当者に一言お願いします。

色々と、細かいところから提案していただけたおかげでスムーズに行けたと思います。
土地選びの時に、ここまで土地探しに親身になってくださる方がいらっしゃらなかったので、それも決め手の一つです。
土地を持っていない上にさらに中古のマンションを売るってところからだったので、加藤さんと佐藤さんには色々対応していただいて、そこでもう、すごいお世話になりました。